2016-01-01から1年間の記事一覧

第D11回(4/14)プリント

数物復習会第D11回(4/14)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第III章§7「底の変換、直交変換」です。 m2016d11.pdf 同日のギリシア語のプリントはこちらです。ギリシア語初歩第22回.pdf

第D10回(4/7)プリント

数物復習会第D10回(4/7)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第III章§5「連立一次方程式(一般の場合)」、§6「ベクトル空間の公理化」です。 今回は、具体的な計算問題が多いのでやりやすいでしょう。例によってサービス問題を付けておきました。線…

『連分数のふしぎ』

木村俊一さんの『連分数のふしぎ』を読みました。連分数のふしぎ (ブルーバックス)作者: 木村俊一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/05/22メディア: 新書購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (5件) を見るブルーバックスですが、とても内容充実…

第D9回(3/31)プリント

数物復習会第D9回(3/31)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第III章§2「部分空間」の後半と、§3「正規直交系と直交補空間」、§4「一次写像(行列)の階数」です。例によって、本の一般論をチェックする問題がつまらない方は、後のほうのシュミットの…

第D8回(3/24)プリント

数物復習会第D8回(3/24)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第III章§1「ベクトルの一次独立性」、§2「部分空間」(の途中まで)です。第III章の前半は抽象的な議論が多く、計算問題が作りにくいので、附録「幾何学的説明」に関するサービス問題を2…

第D7回(3/17)プリント

数物復習会第D7回(3/17)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第II章§5「行列式の積」と、§6「二、三の応用」です。 m2016d7.pdf なお、前章でもそうでしたが、章末の「研究課題」は、各人の興味に応じての学習におまかせします。すなわち、ご質問には…

数物復習会の予定(2)

新たに教室を確保した分の予定を掲載します。前回の予定の記事はこちら。〈当面の日程〉 3月10日(木) 14:00〜16:00 講義室14 3月17日(木) 14:00〜16:00 講義室14 3月24日(木) 14:00〜16:00 講義室14 3月31日(木) 14:00〜16:00 講義室14 4月 7日(木) 14:00〜1…

ギリシア語初歩第17回(3/10)プリント

第17回(3/10)のギリシア語のプリントはこちらです。 ギリシア語初歩第17回.pdf 前回、古典ギリシア語のキーボード入力について質問がありましたが、例えば次のリンク先に情報があります。 参考記事: 「ギリシャ語 Polytonic」のキーボード配列: ta meta ta …

第D6回(3/10)プリント

数物復習会第D6回(3/10)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第II章§3「行列式の展開」と、§4「連立一次方程式」です。(ただし §4 の内容はプリントの問題には入っていません。連立一次方程式は、次章の方法のほうが実用的、ということもあるので。…

第D5回(3/3)プリント

数物復習会第D5回(3/3)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第II章§2「行列式の定義と基本的性質」です。 今回はシンプルに、行列式の計算だけにしました。§2までに学ぶことだけで解けるはずですが、それ以降の定理(§3の行列式の展開など)を使って…

第D4回(2/25)板書の一部

問題2.(5)の答案。 本の問5の下の表の全部の場合について丁寧に計算をしていただきました。すばらしいです。

第D4回(2/25)プリント

数物復習会第D4回(2/25)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第II章§1「置換」です。 例によって、後半の問題のほうが簡単だと思うので、前半が難しければ後半から先にやるとよいかもしれません。 m2016d4.pdf なお、同日のギリシア語のプリントはこ…

ギリシア語初歩勉強会

数物復習会のメンバーから要望がありましたので、数物復習会と同日に開催しているギリシア語初歩勉強会のプリントもここに置くことにします。今回は、過去分(第1回〜第14回)をまとめたファイルをアップします。次回以降は、数物復習会のプリントと一緒につ…

『対称性の自発的破れ』

対称性の自発的破れ 2016年 01月号 [雑誌] (数理科学 別冊)作者: 菅本晶夫,曹基哲出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2016/01/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見るcf. 出版社ページ(目次など)先月出た本(というか、書店での扱いは雑誌…

数物復習会の予定

原則として毎週木曜午後2時から2時間ほど。テキストは、佐武一郎『線型代数学』(裳華房)です。線型代数学(新装版) (数学選書)作者: 佐武一郎出版社/メーカー: 裳華房発売日: 2015/06/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見るなお、旧版でも全く問題…

第D3回(2/18)プリント

数物復習会第D3回(2/18)のプリントをアップします。範囲は、テキスト第I章§6から第I章末までです。 前回の範囲だった複素数の復習も入れました。 m2016d3.pdf 追記 2016/02/18 上記ファイルに誤りがあったので、訂正版に差し替えました。